50代の健康管理~朝のバロメーター~駅の階段を上がる

ライフ

”健康管理”というほど、何か特別なプログラムをやっているわけではありません。

顕在化している病気の類と言えば、随分前に発症したうつ病とそれに付随する睡眠障害以外には、これといった持病もありません。

なので、年に1回、会社が実施する健康診断くらいでしょうか。

とはいえ、50代にもなると、長年の経験則からなる自分なりの健康管理のバロメーター的なものは、自然と身についているもの。

そんな中、特に意識している健康のバロメーターというのがあります。

通勤時に駅の階段を上れるか” です。

1日の始まり。しっかり休養をとったはずの朝の活動は、一番エネルギーにあふれている時間帯と言えるでしょう。

そんな朝の通勤時、駅の階段をちゃんと登れるか否かが、自分なりの健康バロメーターとなっているのです。

私の通勤経路は、私鉄 → 乗り換え → 東京メトロ。

ほぼ99%、階段を上ることなくエスカレーターで移動することができます。

意識して階段を選ぶことにしているのですが、調子の悪い朝はついエスカレーターに乗ってしまいます。

本音を言えば、歩きたくもない、背筋を伸ばしたくもない、顔をあげたくもない。

時々、そんな朝があります。

そんな日は、1日中調子が悪く、何をするのも億劫で身体が重い。

「だる重」

というのが、言い得て妙ですね。

たいてい疲れが溜まっている週の後半に現れる症状です。

これも経験則からですが、こういう日に何か無理をしてしまうと、うまくいかないことが多い。

なので、こんな日はあまり無理をせず、目立たず、慌てず、可能であれば何もせず、やり過ごすようにしています。

そんな日が数日続くこともありますが、いつの間にか終わっています。

以前「バイオリズム」なんて言葉が流行りましたが、確かに何かしら周期的な生理現象は存在するのでしょう。

自然の生理現象にうまく対応して生活することは、とっても大事なことだと思います。

 

とはいえ、仕事は突発的に無理を強いてくることがあります。

急なトラブル、顧客からの無理な要求。

50代の仕事はそういった事を、うまくかわしていくマネジメント能力のことだと思っていますが、どうしても150%の労力を発揮しなくてはならない場面もあります。

そんな時、私はあえて朝のバロメーターを利用することにしています。

「今日は重い仕事が待っている」

そんな朝は、駅の階段を上る。

”辛くても上る”

”かったるくても上る”

すると、上り切った時に

「よっし!やるぞー!」

という気持ちに切り替わるんですね。

疲労の周期を変えてしまう。

そんな”やる気”スイッチが”駅の階段を上る”なんですよね。

タイトルとURLをコピーしました