50代のリアルな生活、日常

左利きは不便なのか!?
生まれてから50数年、左利きとして生きてきました。
箸を持つのも、字を書くのも、オシリを拭くのも左手を使ってます。
最近はテレビを見ていて、左利きの方を見かけることは当たり前になりました。
なので、テレビ...

駐車場探し、駅近マンションに住んだけれど
今住む賃貸マンションは、私の人生史上一番駅に近い。
駅の改札まで5分もかからずに辿り着く。土砂降りの雨でもなければ、傘はいらないほどに近い。
14階の自室の窓からは、駅のホームが見下ろせます。
おかげで始発から終電まで、...

尿意、便意を感じたら
尿意、便意を感じたら、即刻出すべきです。
思い立ったが吉日。鉄は熱いうちに打て。コーヒーの冷めないうちに。
なんてことを言うまでもなく、人間に備わった生存欲求、生存義務、生理的欲求。
食べる、出す、眠るの”出す”
...

50代の仕事~魅惑?恐怖?の年度末、今日も定時に帰れません。
毎年年が明けると、正月気分もそこそこに多忙な時期がやってきます。
役所、企業、学校などにとってのひとつの区切りである年度末に向かって。
競馬でいうところの「最終コーナーを回って」、マラソンでいうところの「競技場に戻ってきて」、...

50代の仕事~不安がなければ仕事ではない
不安は常にある
「不安がなければ仕事ではない」
随分前に、経済雑誌でそんなタイトルの記事を読んだことがあります。
当時、仕事は不安の連続でしかなかった私は、そんな言葉に「自分だけではないんだ」と安心させられたものです。
...

靴下に穴が開いたら…
靴下に穴が開いたらどうしてますか?
子供の頃は貧乏だったので、そのまま履いていましたが、大人になった今となっては、そうもいきません。
世間では、
”掃除道具として使う”
”うまく繕って履き続ける”
”穴が開い...

50代のジョギング~長く走る,15キロの壁
継続することが第一
ジョギングを始めて半年。
週末の休みの日のみ、週1ペースで走っています。
はじめは30分で息が苦しくなっていたのも、今では1時間以上は余裕のあるまま走ることが出来るようになりました。
継続するこ...

50代の車~華麗なる車クロニクル
憧れの車はパジェロ
学生の頃、バイトで運転したレンタカーのパジェロロングに、一目惚れしました。
新車でなんと約500万円。
無理だ!
一瞬にして諦めました。一生かけても、無理だ!
学生の身ながら、既に分相応を...

50代の失敗~結婚
50数年生きていれば、小さな失敗から大きな失敗、
とにかく数えきれないくらいの失敗をやらかしてきました。
成功の数を数えたら両手にさえ余るけど、失敗の数を数えたら3年でも足りません、きっと。
いやもっとか。
まあ、...

50代の不眠~終わりなきお薬とのお付き合い
「眠れない夜」はかわいいものです
「眠れない」悩みは若い頃から、時々はありました。
ベッドに入ってから寝付けない。
夜中の1時、2時、3時… と、悶々と時間が経つのを持て余す。
そのうち意識も遠のいて、寝ているよう...